スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月21日

英会話の勉強の始めの一歩

英会話を学びたいけど、何年も英語から遠ざかっていて、完全に忘れてしまい、どこから勉強したらいいのかさっぱり分からないという人も少なくないと思います。

この場合、決して焦ってはいけません。
まずは基礎から少しずつ勉強していくのがベストです。
基本となる発音や文法から、勉強をはじめると良いでしょう。
文法は、高校卒業レベルを理解できるようになれば大丈夫です。

文法ばかりやっていても、退屈して挫折してしまうかもしれないので、語彙力をアップさせるためにも、リーディングの練習をするのもいいと思います。
リーディングで使う本は、自分が興味をもって楽しく読めるものを選ぶことが、リーディング力を上達させることにつながります。

また、もうひとつ効果的なのが、英語での会話の例文を、毎日少しずつでも覚えていくことです。
はじめは1日1つや2つだけでも良いです。
この狙いは、繰り返し暗記することで、頭が英語に慣れるようにすることです。
だから、全然覚えられないとか、覚えてもすぐに忘れてしまう、ということは気にしなくてもいいです。
毎日繰り返すことで、そのうちに覚えるコツがつかめ上達していくでしょう。
一通り発音と文法の学習が終わったら、会話例文を覚える量を少しずつ増やすようにしてください。

英会話例文を覚えるには、市販の例文集を用意しても良いですが、メルマガを利用して勉強するのも一つの手です。
メルマガには、日常会話の例文などを載せたものが数多くあります。
一度チェックしてみると、きっと興味が湧いてくると思いますよ。  


Posted by デン at 00:00
英会話上達法

2008年11月20日

文法勉強法

英会話を学ぼうと思っても、文法を投げ出すわけにはいきません。
文法は、単語をどうやって組み合わせれば言葉になるのか、ということを教えてくれる必要不可欠なものなのです。
だから、文法を知らないと、正確な言葉には成り立ちません。

これから文法を勉強するとなると、少し面倒だと思われるかもしれませんが、そんなに難しいことではありません。
会話で必要となる、最低限の文法の知識を学ぶのなら、中・高校生用の参考書で充分なのです。
このような参考書は、最初から1ページずつ進めていけば、順番に必要な文法を学ぶことができるようになっています。
文法を覚えるためには、参考書は1冊で充分です。
そして、その参考書を何度も繰り返して勉強することが、英会話においての文法を上達させるのです。

また、自分だけで学習するのに自信がなく不安、という人には通信講座で勉強するのが良いでしょう。
通信講座では、カリキュラムがしっかり組まれていたり、分からないところを親切に教えてくれたりするので、文法を学びたい人にはおすすめです。
また、通信講座だと、自分の都合に合わせて進めることができるというメリットもあります。

誰かに教えてもらいたいから、英会話スクールに通うことを考える人もいると思いますが、英会話スクールだとほとんどが会話重視で、文法をしっかり教えてくれるところは少ないようです。
文法を学びたい人にとっては、あまりおすすめできません。
英会話スクールは、しっかりと文法を身につけてから、本格的に英会話を上達させるために通うと良いでしょう。
もし、英会話スクールで文法を教えてもらいたいのなら、事前に学習方針を問い合わせてみてください。
  


Posted by デン at 00:00
英会話上達法

2008年11月19日

ホームステイで上達英会話

語学留学をしたけれど、ほとんど英語が話せない、という人は少なくないと思います。
どうして、失敗してしまったのでしょうか。
それは、慣れない場所で、しかも英語漬けの生活がつらくて、英語から逃げてしまったからでしょう。
たとえば、語学学校で仲良くなった日本人と、ほとんどの時間を日本語で過ごしてしまったり、ホームステイでは部屋に閉じこもっていたり、というようなことです。
このようなことにならないように、留学をする際は、あまり多く日本人がいる語学学校を選ばないようにしましょう。

ホームスティの場合では、ホストファミリーとコミュニケーションをとることが、もっとも英会話を上達させるポイントとなります。
間違いを恥ずかしがらず、積極的に話すようにして、分からないことがあれば、何度も聞くようにしましょう。
ホストファミリーは、とてもうれしくなり、優しくいろんなことを教えてくれるでしょう。
また、TVはリスニングの能力を高めるのに、とても効果的になります。
できるだけ、見るようにすると良いでしょう。

ホストファミリーとの生活の中で、気づいたことや気になる表現は、メモに残しておいてください。
そして、それがよく理解できない表現だったら、辞書で調べたり、ホストファミリーや語学学校の先生に聞いたりしてください。
使い方が分かってきたら、自分でも実際に使ってみましょう。
その努力によって、きっとあなたの英会話は上達します。

自分の話している英語が間違っているのでは、通じなかったらどうしよう、相手が何を言っているかわからい・・・と落ち込まず、ジェスチャーを使いながら、積極的に周りの人たちとコミュニケーションをとるようにしてください。
せっかくのホームスティでの生活を、決して無駄なものにせずに、英会話を上達させる絶好の場にしてください。
  


Posted by デン at 00:00
英会話上達法

2008年11月18日

英会話喫茶LEAFCUP

東京の飯田橋にある「英会話喫茶LEAFCUP」では、英会話喫茶と英会話スクールが一つになっています。
もちろん、英会話喫茶だけ利用してもいいです。
日本人を含め世界各国の人たちが集まって、紅茶などを飲みながらトークを楽しんでいます。
英語に自信がなくて、緊張してしまう人でも心配いりません。
はじめは、みんなが話しているのを、ただ聞いているだけでも大丈夫ですよ。

LEAFCUPでは、いつもでも外国人のスタッフが、みなさんの英会話の相手をしてくれます。
もちろん、初心者の人にも、優しくわかりやすく話してくれますので、安心してください。
すぐに英語に慣れてしまいますよ。

LEAFCUPの英会話スクールは、生徒同士のコミュニケーションを重視し、英会話の勉強をするスクールです。
1クラスは最大で8人となっており、レベルは6つに分かれていて、自分のレベルに合ったクラスを選ぶことができます。
また、夏と冬には英会話合宿があり、クリスマスパーティーやバーベキューなどのイベントも豊富です。
授業料は、入会金は3000円で、週に1回90分のクラスが1ヶ月10000円です。
他の英会話スクールに比べて格安となっているので、興味のある方は是非参加してみてください。

LEAFCUPでは、スクールで英語を学んだ後は、英会話喫茶での実践が可能です。
英会話を上達させるには、英語の学習と実践がとても重要です。
LEAFCUPで、楽しみながら英会話を上達させてください。  


Posted by デン at 00:00
英会話上達法

2008年11月17日

早期英語教育とは!?

早期英語教育とは、0歳?12歳の子供を対象に、英語を教える教育のことをいいます。
早期英語教育のメリットは、強制的に英語の勉強をやらせるのではなく、純粋な気持ちで楽しめることです。

お母さんたちのイメージですと、学生時代の英語の勉強は、苦労して必死に難しい単語や文法を詰め込んだ、という嫌な記憶が残ってはいませんか。
しかも、あんなに苦労したのに、今はほとんど英会話ができない・・・なんて思っていませんか?
何のために英語を勉強しているのか、何が面白くて勉強しなくてはいけないのか、という考えでは、決して英語が身につくわけがありません。

しかし、子供は違います。
赤ちゃんが言葉を覚えるときに、まずお母さんの言葉を聞き、それを真似することで、自分のものとして身につけていきます。
そして、意思を相手に伝えるためや、相手を理解するために、言葉を発するようになります。

子供は楽しいと感じることは、積極的に進んで覚えようとします。
これは、日本語も英語も同じなのです。
先生やお友達と英語で歌ったり、それに合わせてダンスしたり、英語を使ってゲームをしたりして、楽しみながら経験することで、知らず知らずのうちに、英語を身につけていくのです。

子供は、英語が楽しいと思えば、きっと英語が大好きになります。
そして、もっと興味が出てきて、英語のことをもっと知ろうとします。
そんな子供たちは、英会話の上達もとても早いです。
子供さんが興味を示したら、まずは、お母さんと一緒に英語を楽しむことから、はじめてみましょう。

  


Posted by デン at 04:42
英会話上達法

2008年11月17日

実はためになる子供用の教材

いくらTOEICのスコアが900という人でも、実際に英語で話そうとすれば、ネイティブの子供にもついていけないことが多いです。
ちょっとがっかりしてしまうはなしですが、それは当たり前のことなのです。
なぜなら、ネイティブの子供たちは、生まれてからずっと英語と付き合ってきたのです。

日本人の英語のレベルというのは、ネイティブの幼児から小学生ぐらいのものではないでしょうか。
それならば、ネイティブの子供たちが使っている、子供向けの教材で、英語を学ぶのもいいのではないでしょうか?

教材は、大きく分けて二種類あります。
1つは、ネイティブの子供が読む本や、子供向けの映画やドラマです。
これらは、語学を学習するために製作されたわけではありません。
しかし、子供向けに分かりやすくなっているのなら、それと同レベルの日本人にも理解できると思います。
子供向けに作られたものは、使用されている単語は簡単で分かりやすく、きれいな発音ばかりなので、英会話を上達させる良い教材となるでしょう。

もう1つは、ネイティブの子供たちが、英語を学習するための教材です。
これらの教材によって、単語や文法などを学ぶことができます。
この分野が苦手な人には、基本を学ぶのにとても役に立つでしょう。

さらに、まだ英語を習い始めたばかりの初心者には、日本の子供たちが使う教材で学習するのも良いです。
最近では、子供向けの教材が豊富にあります。
しかも、子供向け教材は、とても簡単で分かりやすく、子供たちが興味を持って学習できるように製作されています。
初心者にとっては、基本的なことを理解するのに、最適な教材でしょう。
  


Posted by デン at 04:42
英会話上達法

2008年11月17日

効果的なスピーキングの勉強

英会話を学ぶ中で、スピーキングの上達法を紹介します。

まず、初級レベルでは、英語を口に出して慣れることを目標としましょう。
読むときは、声に出すことが大事です。
この段階では、間違っているかどうかなんて、気にしなくても大丈夫です。
毎日読む習慣をつけることが大事です。
また、早い段階で発音を身につけることも大切です。
せっかく話せるようになっても、間違った発音で覚えてしまうと、ネイティブの人には伝わりません。
この段階では、発音しにくい単語は無理に覚えなくても大丈夫です。
自分が取り組みやすい単語から始めてください。

中級レベルになれば、長い文も読むように挑戦してみてください。
また、相手が聴き取りやすくなるように意識して、音やリズムに強弱をつけて発音してみましょう。
このレベルなら、英語で自分の考えを表現できるように練習してもよいでしょう。

上級レベルになると、実践する機会がとても大切になります。
それまで覚えてきたことを、実際の会話で使うことにで、しっかりと身につきます。
また、できればネイティブの人と、コミュニケーションを積極的にとると、さらに上達します。そして、このレベルまでがんばってきたのだから、スピーキングの質にもこだわっていきたいものです。
たとえば、話したいテーマを持つことです。
仕事で役に立つ表現を、徹底的に学んだりするようなことです。
また、正確できれいな英語を話せるように、こだわるのもいいでしょう。
  


Posted by デン at 04:41
英会話上達法

2008年11月17日

効果的なリスニングの勉強

英会話を上達するための、リスニングの勉強の仕方を紹介します。

まず初級レベルの方は、英語全体の力をつけなければいけません。
初級レベルの方の場合、英語が聴きとれないのは、リスニングが弱いわけではありません。
語彙力が充分でないことや、文法の知識も少ないことなどが原因となっている場合もあります。
聞いたこともない単語を聴き取ることはできませんし、文章を読んでわからないのに、聴いて理解できるわけがありません。
ですから、全般的に英語力を伸ばすことが必要なのです。

初級レベルの勉強法としては、まず発音を理論的に学習することが大切です。
ちゃんとした発音ができるようになれば、リスニングの能力も向上します。
また、効果的な方法として、リピーティングとシャドーウイングがあります。
これは、耳に聞こえてくる英文を、できるだけ正しく真似をするのです。
聞き取るときに、言っていること全てを理解しようとしなくてもいいのです。
何が言いたいのかを理解できれば充分なのです。

中級レベルでは、話している内容をもっと詳しく、確実に聴き取れるようにしましょう。
その勉強法は、リーディングと合わせて勉強することです。
例えば、英字新聞を読んでから、英語のニュースを聴くのです。
はじめに、ニュースの内容を把握しておけば、すんなりと聴き取ることができます。
また、逆に、耳で聴いてから読むようにすると、読む速さが速くなります。
そして、このレベルの方は、生の英語と触れ合うと良いです。
理解しやすいテレビドラマやニュース、映画などを毎日決まった時間、聴き続けることが大切です。

上級レベルの方は、ひたすら生きた英語に接することが大切で、ネイティブともコミュニケーションをとるようにすることが効果的な方法です。
このレベルでは、少し英語から離れてしまうと、能力が後退してしまいます。
必ず、毎日英語と接するように心がけましょう。
また、より実践的に聴くために、難しい環境で聴くようにしましょう。
たとえば、雑音の中で、英語のニュースを聴いてみるようなことです。
より実際の生活に近い環境で、練習してみてください。

  


Posted by デン at 04:40
英会話上達法

2008年11月17日

英会話の上達に効果のある教材を選ぼう

英会話を上達するには、教材選びも大切です。
教材を選ぶときは、まず自分の実力をよく把握していないといけません。

ほとんどの英会話教材は、対象者がそれぞれ決まっています。
初心者向けの教材は、上級者にとっては簡単すぎてしまいます。
上級者向けのものは、初心者には、難しすぎて使いこなせません。
だから、自分に合ったレベルの教材を選ぶことが重要なのです。

それでは、教材を選ぶときのポイントを紹介します。
まず、自分は何のために英語を学ぶのかを把握して、その目標に合った教材を選んでください。
将来、英語圏の大学へ進みたいのならば、そこで勉強したい分野の英語に関する教材を選びましょう。
自分の興味のあることなら、意欲的に取り組めるでしょう。
自分の目標を達成するための、教材を選ぶことが大切です。
また、内容が楽しくて面白い、と感じた教材を選ぶのも良いでしょう。
そう思えるものなら、きっと集中力が湧いてくるでしょう。

まず、教材を選ぶときに、覚悟しておかなければいけないことは、英語はすぐには話せるようにはならない、ということです。
だから、選んだ教材で学習する計画を、数年単位で立ててみてください。
そして、その教材は、これから長い期間使うことになります。
ですから、その教材が本当に自分の生活に合っているかどうか、購入する前にもう一度考えてみてください。

また、厳選して購入した後にも、その教材の学習方針に沿って、自分の生活に合わせることも大切です。
自分の都合に合わせて、教材を使うことで、学習意欲も続いていくでしょう。
  


Posted by デン at 04:40
英会話上達法

2008年11月17日

英会話を上達するために

英語を話せるようになりたくて、教材を使って猛勉強をしたし、英会話スクールにも通ったし、短期の留学もしたのに、結局ペラペラにはならなかった・・・と言う人は、少なくないと思います。

もちろん、教材を使うのも、英会話スクールに通うことも、とっても勉強になると思います。
しかし、英語を話せるようになる、もっとも効果的な方法は、「使う」ことなのです。
英語は、使っていかないと進歩しないのです。

日本人は、比較的リーディングが得意です。
これは、英語の授業や受験勉強などで、英語を読む時間が多いからです。
また多くの日本人が、文法を得意としていて、これも文法の知識や問題と、多くの時間をかけているからです。
逆に、ライティングはあまり接することがなく、リスニングと同じように苦手という人が多いようです。

このように、日本人の多くは、得意分野と不得意分野が分かれている傾向にあります。
これは、ただ、その分野に接している時間に関係しているはずです。
長く接している分野ほど得意で、逆に、あまり接していない分野ほど不得意となっているようです。

つまり、多くの時間をかければ、苦手なものでも必ず上達しますし、逆に、時間をかけなければ、そのまま伸びることはないでしょう。
ですから、英語を本当に話せるようになりたいのなら、話す場面をつくることです。
そして、そこで思いっきり話すのがコツです。

英会話スクールで、先生ととことん話すのもいいですし、日本人の友達とでも、英語だけを使って話すのも効果的です。
自分で話す機会を持って、恥ずかしがらずに、思いっきり英語を使ってください。
きっと、上達すると思います。  


Posted by デン at 04:38
英会話上達法